日本酒の雑学 ・純米酒

2019.02.04

一定の要件を満たした日本酒
「特定名称酒」の中で
米と米麹
水だけが原料のお酒が
「純米酒」。
 
米の旨味や
深いコクが
もっとも味わえる日本酒
といえるでしょう。
 
純米吟醸酒・純米大吟醸酒
 
吟醸造りとは、
「吟味して醸造することをいい
伝統的に
よりよく精米した白米を低温で
ゆっくり発酵させ
粕(かす)の割合を高くして
特有な芳香(吟香)を有するように
醸造すること」 とあります。
吟醸造りは
よく磨いたお米を
10度前後の低温で
1ヶ月近い時間をかけて
発酵させるという製法です。
 
その吟醸造りで
造られた純米酒のことを
「純米吟醸酒」
「純米大吟醸酒」と呼びます。
「吟醸香」と呼ばれる
特有の香りを持つように造られます。
 
純米吟醸酒・純米大吟醸酒と名乗る場合
精米歩合に条件が定められています。
純米吟醸酒の精米歩合は、60%以下。
純米大吟醸酒の精米歩合は、50%以下。
精米歩合とは
製造過程で
どれくらい削られた米を使用しているかを
示すものです。
精米歩合の%を低くして
米粒の中心に近い部分を原料に使うほど
雑味のない酒ができて
お酒に香りも生まれてきます。
 
精米歩合60%とは
お米の周りを40%削っている
ということです。
 
特別純米酒
 
「特別純米酒」とは
「特別な製法」で造られた純米酒です。
特別な製法との定義なのですが
実は製法に明確な基準はないのです。
「特別な製法」は
蔵元の裁量に任されています。
その蔵元の特徴が出やすい
という面があります。
そして
特別純米酒と名乗るには
なぜ「特別」なのかが分かるように
ラベルに
表示しなければなりません。
 
特別純米酒の
ラベルに注目してみると
その蔵元が
何に力を入れているのかが分かります。
お酒選びの参考になるのではと考えます。
ページトップへ